障がい福祉ブログ

日常生活ブログ

6/21(土)にカフェコスモスで目標·アドバイス当てゲーム「イラストDreaming」(景品付き)開催します。

在宅ワークとグループホーム生活を両立する僕が、名古屋・栄のカフェコスモスで人生初のワークショップを開催。「イラストDreaming」というユニークなイベントの様子と、そこに込めた想いをレポートします。
日常生活ブログ

お花見にいってきました。

満開の桜を見上げながら思い出したのは、母との別れと、仲間と過ごした温かな時間。福祉の現場を経て、桜に癒され、涙し、また前を向く——春の心のリセット日記。
日常生活ブログ

先週の日曜日、明治村に行ってきました。

人間関係の疲れや信頼の喪失に悩んでいた僕が、グループホームの遠足で訪れた明治村で見つけた「楽しい」という気持ち。傷つきながらも、前向きに生きるための小さな一歩を綴ります。
日常生活ブログ

気付き。とある市の町イベントにいってきました

発達障がい当事者としてサークル活動を通して得た、思いやりと気づきのエピソード。ある妹さんの一言から、「人を楽しませるつもりが、一緒に楽しむ大切さ」を学んだ心の記録。支援者や当事者に向けた小さなヒントが詰まっています。
日常生活ブログ

僕と母親と恋人と(ドキドキが止まらないPARTⅡ)

母を失い、心に大きな穴が空いた僕。喪失と孤独を抱えながらも、ある女性との出会いが、僕に新しい希望を与えてくれた。恋人と呼びたい、そんな人ができたかもしれない――これは、静かに始まった恋の記録です。
日常生活ブログ

またまた起きた奇跡

喪失感と孤独の中で出会った一人の女性。奇跡のような出会いが、やけ食いを止め、人生を変えた。2025年、僕が再び前を向くために立てた5つの目標も紹介。
日常生活ブログ

明けましておめでとうございます 大晦日にまさかの奇跡がおきました

母の死から始まった喪失感の一年。似顔絵ボランティアや奇跡の出会いを通して、少しずつ前へ進み始めた僕の2024年の記録。
日常生活ブログ

実は色々すごく怖い

サークルの立ち上げや交流会の主催を始めた僕。でも内心は不安だらけ。それでも逃げずに前を向いて挑戦し続ける、自分だけの物語。
日常生活ブログ

約一か月半ぶりのブログ更新です

友達や恋人への不安、喪失感、一目惚れの苦い思い出——感情の波に翻弄された一か月半。それでも人との出会いに救われた、僕のリアルな体験記。
日常生活ブログ

実は・・・

母を亡くした喪失感から立ち直りつつあった矢先、心を揺らす出来事が。でも、その後に訪れたのは思いがけない“初恋のような出会い”。41歳で味わった恋心と、母の記憶が交差するエモーショナルな記録。